オンライン英会話をつづけていたけど、いつも同じ内容ばかり話している気がして、つまらなくなってきた、このまま続けて英語力が上がるのか不安、このままだらだらと英会話をつづけるとお金と時間の無駄の気がする・・
英会話レッスン受講者の誰もが一度はこのように考えてしまうことがあると思います。
いままでトータルで3年オンライン英会話を続けている僕も、途中何度もレッスンの受講を休止しています。
僕のいままでの経験も踏まえて、英会話レッスンをやめたいと思ってしまったときに、どのように気持ちを切り替えるを解説していきます。
マンネリ化してしまう原因と対策
オンライン英会話レッスンが、退屈に感じてしまう原因としては
・使える語彙量が少なく、会話が続かない
・講師と話す内容が毎回同じ
・教材のトピックに興味が持てない
などがありますが、1つづつ対策とともに説明します。
使える語彙量が少なく、会話が続かない
英語学習者、特に初心者にとっては、英語に詰まらず話し続けるというのはハードルが高く、片言になってしまうのは当然です。
そこであきらめずに、片言でいいので、少しづつ英語で意思疎通していきましょう。相手は講師ですので、あせらず、レッスン中にこちらが英語を調べている間は、講師に待ってもらっても大丈夫です。また、伝わらないときは、話す代わりにテキストを送っても大丈夫です、根気よく続けていけば、時間の経過とともに会話に慣れていくことができます。
講師と話す内容が毎回同じ
いい講師を見つけたと思い、同じ講師ばかり選んでいると、毎回同じような話ばかりになってしまい、だんだん退屈に思えてきてしまいます。
そんなときは、僕の対処法ですが、
僕は、オンライン英会話で、ネイティブキャンプ※無料体験レッスンありを利用していますが、毎日違う講師を選らんでいます。
ネイティブキャンプでは、講師は140カ国以上の地域から採用されているため、選択肢が非常に多いです。
僕は毎日の出会いとフリートークを楽しみにしているため、基本退屈はありません。単純に多くの人との英会話を楽しむことを目的にしてはいかがでしょうか。

教材のトピックに興味が持てない
オンライン英会話で用意されているテキストを使用すると、どうしても教科書っぽい内容になってしまい、そんな内容興味がもてないということがあります。
そんなときは、講師に、「いま何に一番興味をもっていますか」等の質問をしてみましょう。
講師も自分が興味を持っていることであれば話しやすいため、会話がはずむことが多いです。
はじめのうちは、講師のほうが多く話すことになるかもしれませんが、リスニングの訓練にもなるので大丈夫です。
意思疎通がうまくできるようななってこれば、どんどん自分から英語を話していきましょう。
続けていれば、確実に英語が上手くなる
英語学習をつづけていても、なかなか効果というのは自分では感じずらいです。
ただ、数か月、半年、1年という期間で比べた場合は、間違いなく確実に上達しています。
僕は英語学習においては、量で目標設定するようにしています、例えば、リーディングでは100冊、英会話では1000時間等、長期的な目標を立て、到達時に英語力の上達程度を確認するようにしています。
繰り返しますが、英語学習は長く続ければ確実に成果がでます、楽しみながらつづけましょう!
コメント