【劇的効果】オンライン英会話を200時間受講してみた!実際の英語力向上の成果

オンライン英会話活用法

英語を全く話すことができなくて、オンライン英会話を検討している。

でも、効果があるのか不安と思われている方も多いのではないでしょうか。

僕も、TOEICでは高得点を取得できたが、スピーキングには自信がなく、どのようにしたらできるようになるのか悩んでいました。

この記事では、僕の実体験をもとに、オンライン英会話を200時間受講して感じたスピーキング力の変化を記載していきます。

また、受講の頻度や、オンライン英会話の使いやすさ、感じたことについても解説します。

英会話200時間までの道のりと効果

はじめに効果からお話しします。

200時間英会話をした結果、スピーキング力については、格段に向上したと感じています。

具体的に向上した点としては

・英語を話すことに対しての抵抗感がなくなる
・使える語彙力が大幅に増える
・通じやすい発音になっている
・使える構文が定着する
・話すスピードが上がる
が挙げられます。

フリートークでも、約30分間自信をもって話すことができます。話す内容も、日々のニュースから、仕事のこと、趣味、最近関心ある事、人生観など、幅広いです。

最近は、ネイティブとの会話にも挑戦しています。(ネイティブオプション※ネイティブキャンプ※無料体験レッスンあり)。ネイティブとの会話もスムーズにできています。

200時間までの期間

200時間達成までのかかった期間ですが、2年ほどかかっています。

最初の1か月は、1日に数レッスン受けていたのですが、だんだん飽きてしまいました。

そこで、目標を1日1レッスン(25分)に設定し、できるだけ毎日続けました。

ペースとしては、日中の仕事後に、1日1レッスンを週4-5回ほど、1か月で10時間程度です。

無理なく継続できるペースです。このペースであれば英語を話すことが習慣化されます。成果としても堅実なものが期待できるペースです。

利用したオンライン英会話

僕が200時間達成までに利用したオンライン英会話は、NativeCampです。

NativeCampはレッスン回数無制限のため、好きなだけレッスンを受けられます。

講師も世界中に在籍しているので、ヨーロッパの先生も選ぶことができます。

どのオンライン英会話を選ぶかは個人の好みですので、目的にあったものを選ばれるのがよいと思います。

ビジネス英会話に特化されたい場合は、BIZMATESもおすすめです。

はじめの数か月

はじめは、まったく話すことができませんでした。。

この時期は、まず、慣れない英会話に慣らす基礎固めの時期です。まずは自分に合ったレッスン時間、講師、教材を探してみましょう。

・英語を話すことに慣れる
・自分に合った講師・教材・レッスン時間帯を見つける

僕の実際の体験では、レッスンはじめに簡単な自己紹介をお互いしますが、会話が続かず、講師の発言に対し何度も聞き返していました。自分の言いたいことは毎回英語で伝えたいことが伝えられず。。。どの単語を使えばいいかわからず、毎回オンライン辞書で単語を調べるという作業をしていました。

話す内容を、あらかじめ考えておくと会話がスムーズになり効果的です。スムーズに話すことができたら、同内容の会話を別の講師で繰り返すと、話す内容も記憶に定着していきます。

講師・教材については、自分が話しやすいなと思うものを選びましょう。

英語の発音も、はじめはうまくなく、自信がもてない時期です。我慢して続けると口が英語を話すことに慣れてきます。

この時期に受けるレッスンとしては、フリートークよりも、学習補助教材があるレッスンがいいと思います。フリートークだと講師が一方的に話すことになりがちです。発音を学ぶレッスンもおすすめです。

半年から1年

この時期は、英会話に少しずつ慣れ、楽しくなってくる時期です。話すたびに、調べなければならなかった英単語も、何回も繰り返しているうちに定着してきます。発音レッスンも取り入れていたら、ちょうどひととおりコースを終えているはずです。

この時期の成果イメージとしては

・趣味・仕事等の日常会話では、15分程度簡単に話すことができる
・スピーキング・リスニングの脳内翻訳が少しずつ減ってくる
・語彙・文法が実用レベルで安定してくる
・日常会話以外にも会話の幅が広がってくる
・使う英語が自然になってくる

この時期から自分自身でも英語力の変化を実感できてくるころです。

1年から2年

英会話を1年以上続けているば、英語を使用して会話をすることに十分に慣れています。

このタイミングで、意識して、使用する英語の質を変えていきましょう。

具体的には

・ネイティブが使う表現を会話で意識して使う
・脳内変換を減らし、反射的な会話をする
・発音・イントネーションをよりネイティブに近づける
ここまで学習を続ければ、講師からも英語ができるねと言われることが増えていきます。
このころには、英語が自分の一部になっているはずです。

1日1レッスンは効果的か?

1日1レッスンは最強の習慣

1日1レッスンによる英会話の習慣化で、多くの効果がもたらされます。

具体的には、

・間隔を空けないことで、学習効果がリセットされない
・記憶が定着しやすい
・英語への抵抗が徐々に減る
・日課になることで、ストレスがなくなる
という点で、長期的に効果としてでてきます。
飽きがこないやりかたで

オンライン英会話を習慣化できても、必ず飽きがくるときがあります。

英会話の内容に変化をつける、英語の上達をテストで確認してみる等飽きない続け方を実践してみてください。

・レッスンに変化をつける
・成長実感

僕の経験だと、ネイティブキャンプだと講師を選ぶことができるので、僕は毎回違う講師を選んでいました。理由としては、毎回初対面だと、お互いのことを何も知らないので、自己紹介含め話すことが多くあり、内容次第では話が盛り上がることもあり、飽きがこないからです。
ただ、デメリットもあり、聞き取りづらい講師、会話が弾まない講師にあたることもあります。

僕個人としては、この方法で楽しんで続けることができ、初めは拙かった会話も、続けることで、英語自体を話すことにも慣れていき、受講時間の100時間を超えるころには、英語で25分間会話をつづけることができるようになりました。

スピーキング以外の英語スキルの向上につながるか?

正しいやり方で、確実に伸ばす

英会話を続けることで、スピーキング以外の英語力、語彙・文法・リスニング・読解力・発音も取り組み方次第で、大きく伸ばすことができます。

ただ、オンライン英会話で講師と会話を続けるだけで、総合的な英語力がアップするかというと、そのようなことはないです。会話をするなかで、言い回しについて調べたり、文法的におかしくないかレッスン後に調べてみたり、発音について学習したりすることで、英語スキルがアップしていきます。

リスニングは確実にアップ

英会話レッスンの受講時間を増やしていけば、リスニング力は確実にアップしていきます。

実際の会話で、英語を通して理解することで、英語を聞く量が圧倒的に増えていきます。また、相手の発言を理解しなければ会話が成立しません。そのため、会話を通して、実践的なリスニング力が必然的にアップします。

・圧倒的なリスニングの量
・実践的なリスニング(理解力)のアップ

オンライン英会話の量をこなしていけば、リスニングにはかなりの効果が見込まれます。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました