【英語が苦手な人必見】初心者でも無理なく英語力を伸ばせる最強のリーディング学習法

英語学習

僕が長年英語学習に取り組んできて、最も効果的な学習法だと思うものは、リーディングだと思っています。

この学習法に出会ってから、学生時代には苦手だった英語が短期で飛躍的に伸びました。

この学習法によって、英語の基礎体力がつき、英語ができるようになったと実感しました。

それでは、僕がやってきたリーディングの学習方法を解説していきます。

英語脳を鍛える

英語脳とは、僕の理解では、「英語を英語のまま理解する」ことだと考えています。

英語を理解するのに日本語に訳していたら、英語の理解に多くの時間がかかってしまいます。

脳への負担も大きいと考えています。

目指すところとしては、目にした英語をそのまま理解していくことです。

 

英語になじませる

そのためにやることとしては、大量の英語にふれることで、「英語を頭になじませる」ことです。

例えば、中学で習う英単語でも、「英語を見ただけでぱっと理解できるレベル」になるには、その英単語を使用した英文に「大量に接する」必要があります。

 

文脈から使い方を学ぶ

そして、英単語の意味を「文脈からニュアンスを理解」し、その英単語の「使い方を学ぶ」ことが必要だと考えています。

英文法、辞書については、理解を助けるために使用しますが、日本語での解説をじっくり読むというよりは、あくまで、その英文の理解のためにさらっと確認するという感じです。

僕個人としては、英語単語帳を使用した勉強というのはやったことがありません。

英語は日本語との対で理解するものではなく、「英文の中で使われ方を理解していくもの」だからです。

 

日本語が少ない教材を選ぶ

選ぶ教材としては、「日本文での解説が少なく、日本語よりも英語の分量が多いもの」がいいです。

重要なことは、繰り返しになりますが英語に多くふれることです。

 

実際に英文の読み方を解説

それでは、実際の英文の読み方の訓練法を解説していきます。

初心者の方がいきなり、英語をその語順のままで理解するのは難しいです。

そこで、段階を分けて進めます。

簡単な英文で説明します。

She lives in Chicago.

この英文をみたときに、多くの人が頭の中で「彼女はシカゴに住んでいる」と訳してしまっていると思います。

 

英語の語順のまま日本語に置き換える

この文を英語の語順で読み進めます。

まずは、英語の語順のままに、日本語に置き換えて「彼女/住む/シカゴに」と読み進んでいきます。

日本語には慣れているため、日本語の語順がおかしくても意味は理解できるはずです。

 

映像(絵)でイメージしながら読む

そして、最終的には、日本語に置き換えることなく読み進めます。

具体的には、頭の中で映像(絵)等でイメージします。

ここまでできれば、英語を英語のまますいすい読み進めていくことができるはずです。

 

最適な学習教材は?

実際に僕がこの学習法で使用した教材を紹介します。

自分で購入したり、大学、語学学校の図書室で借りて読んだりしました。

いままでに100冊以上は読んできました。

これらの教材のいいところは、物語であるため、楽しみながら本の内容に没頭できることです。

英語を学習していることは意識せず、ただ楽しんで量をこなしていけばいいです。

レベル別に語数制限があるので、自分の英語力に合わせて教材が選べます。

 

PENGUIN READERS


BAKE,MICE,BAKE!(P) [ PENGUIN YOUNG READERS LEVEL 1 ]


BABY MEERKATS(P) [ PENGUIN YOUNG READERS LEVEL 2 ]


Fox in Love FOX IN LOVE (Penguin Young Readers, Level 3) [ James Marshall ]


Pocahontas: An American Princess POCAHONTAS (Penguin Young Readers, Level 4) [ Joyce Milton ]

 

Oxford Bookworms Library


Mystery in London Starter Level Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Helen Brooke ]


Sherlock Holmes Short Stories – With Audio Level 2 Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Arthur Conan Doyle ]


Skyjack! Level 3 Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Tim Vicary ]


A Tale of Two Cities – With Audio Level 4 Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Charles Dickens ]


David Copperfield Level 5 Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Charles Dickens ]


Jane Eyre – With Audio Level 6 Oxford Bookworms Library【電子書籍】[ Charlotte Bronte ]

 

英語学習本でもリーディングは推奨されている

最近本屋で見かけた英語学習本でも、独学での多読が推奨されていましたので、紹介します。

独学で英語を話せるようになった人がやっていること
英語学習の最適な学習法で、独学を薦められていて、その方法として多読・多聴がもっとも成果がでるという内容。
内容については同感。ただ、著者がこの勉強法で取り組んだときは、TOEICですでに高得点も取得されており、紹介されている教材が、海外ドラマだったりしたので、上級者向けの内容かなと思いました。
初心者にとっては、多読、多聴を長時間続けるというのはそもそも難しいので、本にも紹介されていたように自分に合わせたレベルの教材選びが重要です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました