英語学習を始めてみたけど、いつも続かず挫折してしまう・・・。
始めたころは、すごくやる気があったんだけど・・・。
学習があまり楽しくなくていつのまにか、勉強をやめてしまった・・・。
はじめてみたけど長く続かず悩んでいるということが、英語学習経験者ならよくあると思います。
長年英語学習を続けてきた僕が、どのように工夫して英語学習に取り組んできたかを記載します。
勉強していると意識しないでもいい学習方法を選択する
教材のレベルを下げて、無理なく楽しめる教材に毎日ふれる
リスニング強化のために海外ドラマを字幕なしで見てみたら、全く聞き取れず途中で興味をなくしてしまった・・・。
読みたかった洋書にチャレンジしてみたら、1ページ目から知らない単語が多い。。辞書ばかり引いているため、全く読み進めることができない・・・。
オンライン英会話でネイティブスピーカーを選んでみたら、何を言っているのか理解できず、全く会話にならなかった・・・。
もしこのような学習方法を選択していたら、すぐにこの方法は中止したほうがいいと思います。
このような場合は、教材のレベルが合っていないため、学習が苦痛に感じるはずです。
対策としては、「教材のレベルを下げて、英語が楽に理解できるようなものを選び」ましょう。
「楽しみながら英語の量をこなしていけば、自然に英語力が向上」していくはずです。
英語にふれていることを好きになろう
音を好きになる
僕の経験をお話しします。
海外ドラマを見ることが趣味で、よく見ていました。
そのなかに「Ally Macbeal」(現在は、Disney+で視聴可能)というドラマがあります。
内容が面白くてよく見ていたら、出演している俳優たちの声が耳に心地よいと感じるようになりました。
その結果「英語の音を好きになる」ようになりました。
好きなことで習慣化
英語の音が好きになってからは、音楽を聴くように
「毎日英語の音声をリスニングするような習慣になり、自然と毎日英語学習する」ようになっています。
音に限らず、英語を好きになる理由はなんでもいいと思います。
何か英語にふれることが好きになるようなきっかけを見つけ、「習慣化することが重要」です。
英語が日常で使えれば、英語を使うことがさらに楽しくなる
英語を「継続して学習していると、必ず英語力は向上」します。
上達すれば、ますます英語にふれることが楽しくなります。
そして、夢中になれるものを見つけたら、あとは楽しむだけです!
コメント